9月25日(月)、鎌倉ハムクラウン商会の小田切さんを講師に、手作りウインナー教室を開催しました。
鎌倉ハムはどんな会社かというお話や、一般的なウインナーとの違いなどを教えていただいたあと、さっそく手作りウインナーの調理に入ります。

鎌倉ハムの会社・商品について学習します
ミンチにしたお肉に塩・砂糖・胡椒、さらにレモンの皮を入れてよく混ぜます。

肉だねにレモンのみじん切りを入れました
作った肉だねをソーセージ重鎮機に入れ、羊腸に押し出して詰めていきます。重鎮機にあらかじめセットしておいた羊腸を少しずつゆるめて出しながら肉だねを詰めるところがなかなか難しく、みなさん苦戦しながらも最後は綺麗に詰められたソーセージが出来上がっていました。

ソーセージ重鎮機の使い方の説明

詰め具合がなかなかむずかしい…!
くるくるっとひねって適当な長さに揃えたら、よく見るウインナーの形に! ぐつぐつと沸騰させないように注意しながら、約20分茹でて完成!
鎌倉ハムの商品も試食させていただきながら、ロールパンに茹でたての手作りソーセージを挟んで試食しました。
手作りウインナーはとてもやわらかい食感で、それでいて肉々しさもあり、レモンの爽やかな風味も相まってとってもおいしかったです!
参加者の感想(参加人数 18名)
- 肉がおいしく、レモンの風味もよかった。本物の味がしてとても美味しかった。
- ウインナーの保存法などとても勉強になりました。一番おいしい食べ方も教えていただき、ありがとうございました。
- 材料と道具があれば手軽にできることが分かりました。とてもおいしかったです。