新庄地域会主催で味噌づくり体験を行いました。
生協でも人気の「さくらみそ」を製造している南日味噌醬油株式会社さんに講師として来ていただきました。
体験に取り掛かる前に、南日さんより味噌の種類の違いや、いい材料を使うと味噌の味が変わる、など基本的な知識を教えていただきました。

材料は麹・塩切大豆・塩のみ!
麹、大豆、塩の割合は1:1:0.5が黄金比率であること。豆は柔らかく煮る、麹はよくもむこと。味噌を敷き詰める際には、材料を団子状に丸めることで空気を抜くことなど成功の秘訣などの説明を真剣に聞き、参加した皆さんは味噌作りに励んでいました。
調理室には大豆と麹のいい匂いが立ち込めて、「混ぜ方はこのくらいかな?硬さはちょうどいいかな?」など話をしながら和気あいあいと楽しんでおられました。
樽に詰めた手作り味噌を大切に持ち帰っておられました。

南日さんのお手本を真剣に見つめています。

固さを確認しながら混ぜるみなさんの姿は職人のようでした。
<参加者の感想>
- 初めての味噌作りはとても楽しかったです。おいしく出来上がることが楽しみです。
- いろいろな味噌の違いなど知ることができた。
- 以前2、3回ほど味噌作りを4ー5人で作ったことがありましたが、1人では作ったことがなく、正しい作り方コツなど知れて良かったです。
参加者11名