西部ブロック福祉活動委員会の方を講師に健康体操、熱中症対策、フレイル予防について学びました。
あさひ総合病院あさひロコモ予防体操、健康たかおか10ヵ条体操の動画を見ながら、実際に体を動かしました。ほどよく無理のない動きでしたが、身体が温かくなり、汗を少しぬぐうような方もおられました。
続いて、今年の夏が猛暑だったことをうけて、熱中症対策についてのお話を聞きました。熱中症対策には、こまめに水分補給し、1日に1,200㎖を目安に飲み、バランスの良い食事をとるのが効果的。
フレイル予防には筋力のチェックが必要で、簡単に自己チェックができる方法を教えていただきました。その他に、水分補給としてポカリスエットイオンウォーターの試飲、カロリーメイトゼリーの試食をしました。
最後にもう一度、あさひ総合病院あさひロコモ予防体操を行いました。
参加者の感想
- 熱中症予防の話やちょっとした体操などがわかりやすくてよかった。
- タオルを使った体操はやりやすく、効果もありそう。
- 水分の大切さがよくわかりました。

福祉活動委員会の方を講師に実施

タオルを使った体操も体験