3月19日(火)、中田コミュニティセンターにて、医療生協による健康チェックを行いました。
まず、「血管年齢」「骨密度」「足指力」「握力」4つの測定を行いました。普段なかなか測定しない為、皆さん関心があり参加されたようです。

測定中の様子
測定後は、医療生協の久松さんによる測定数値の説明がありました。各種数値の説明には「適度な運動」という項目が入っており、運動がとても大切であることを再認識しました。
また、医療生協の取り組みや、能登半島地震の支援についてもお話がありました。
健康体操では、手話を用いた簡単な脳トレ体操を行いました。「春が来た」「リンゴの唄」に合わせた体操では手話の意味も教えてもらい、終わった後には思わず拍手が起こりました。
その他にもスクワットや家歩行を行いました。家歩行はその場で足踏みをしながら、膝上げや手の運動をノンストップで行う運動です。最後にゆったりとしたストレッチ。足首回しは自律神経を整える作用があるそうです。
終了時には皆さんスッキリとした笑顔が見られ、「ありがとうございました。とても楽しかったです」との声が聞かれました。

自分の結果を見ながら数値の説明を聞きました

家で簡単にできる「家歩行」
参加者の感想(参加人数 15名)
- 大変楽しく運動出来ました。自宅でも続けたいです。
- 測定出来て良かったです。体の状態を知ることができて良かったです。
- 運動の大切さを再認識しました。
- 脳トレ、筋トレ、手話などが良かったです。