富山医療生協の赤川さんを講師にお招きし、健康チェックとリハビリ体操をおこないました。
まず、血管年齢、足指力、骨密度、握力の4つの項目を測定しました。測定後、赤川さんから数値の見方や改善方法などについて教えていただきました。

血管年齢測定

骨密度測定
「握力が女性は18キロ、男性は26キロ以下になるとフレイル状態になります。筋肉は年齢に関係なく鍛えられます。特に70代以降は筋力トレーニングを積極的におこないましょう」

赤川さんからチェックした数値のお話
そのあと、椅子に座ってできるシルバーリハビリ体操をおこない、「16秒の体操は筋肉を伸ばす、5秒でする体操は筋力強化の効果があり、呼吸を止めず数を声に出しながらおこなうのがコツです」と赤川さんの説明ともに体操をしました。

リハビリ体操
身体を動かした後はミックスキャロットで栄養補給をしました。
「自分の身体の状態を知ることができて良かったです。」「日常生活を1日1日大切に過ごそうと思う良い機会になりました。」と感想があり、参加者した皆さんがこれから生活する上で健康について考える良い機会になりました。