
被爆・戦後80年ロゴ

平和記念公園内の碑巡り(原爆ドーム)※昨年の様子
広島・長崎両県生協連と日本生協連は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場として、毎年「ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ」を開催しています。1978年に生協独自の集会としてスタートしてから、全国各地の生協から毎年現地に組合員・職員を派遣しています。
今年度、とやま生協は「広島会場」(広島市)に参加します。ともに現地に足を運ぶとやま生協組合員の代表として、親子3組を募集します。(8月4日(月)~5日(火)の日程)
「碑めぐり」や「被爆の証言」などの分科会に参加し、平和の大切さを考えるきっかけとなります。ぜひ、ご参加をお待ちしております!
募集要項
- 募集人数:親子3組
- 対象者:親子(大人1名、子ども1~2名) ※小学4年生~中学3年生まで
- 参加費:大人20,000円、子ども(1人)15,000円
なお、この派遣はとやま生協組合員の皆様からの「平和募金」を活用し、参加費の一部を補助します。そのため、参加者の役割として、7月中に開催予定の事前説明会(1時間ほど)に参加していただきます。また活動終了後、9月15日(月・祝)に開催される「平和のつどい」での参加報告を予定しています。
日程
8月4日(月) 午前:富山駅出発 午後:平和講演、被爆の証言など
8月5日(火) 午前:平和記念公園(碑巡り)や平和記念資料館 午後:広島駅出発
応募方法
web応募フォームからお申し込みください。
※申込はこちらから⇒https://forms.gle/PCDRhDw3EWEKTwYh6
メールアドレス、組合員コード、繋がる電話番号、代表者名(保護者)/年齢(才)、子どもの氏名(ふりがな)/年齢(学年)、参加動機(100字程度)を記入してください。
応募締切:2025年6月1日(日)
※選考後、応募者全員に選考結果をメールでお知らせします。
現地に行けない方は、オンライン参加しよう!
ピースアクション公式サイトから、見逃し配信のほか、過去の被爆の証言等を聴き、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有します。
特設サイトはこちら⇒https://peace.jccu.coop/
平和の折り鶴を募集!
折り鶴は75mm×75mmの折紙で作ってください。
「組合員活動支援グループ行」と書いたお手持ちの袋または封筒に入れ、お名前、組合員コードを添えて配送担当者にお渡しください。
毎年多くのご協力をいただきます。一人でも多くの方の願いが込められた折り鶴を広島へ届けるために、原則1人100羽以内でのご協力をお願いいたします。ピースアクションの参加に合わせ、組合員からの平和の祈りとして折り鶴を広島に届けます。
※ 6/27(金)提出〆切